<2015年2月8日>

 

「atelierMOA レクチャー講座終了」


今日は午前中ダンス入門講座、午後はチェコ語の講座が盛況に終わりました。


まずダンス入門講座は最初に藤井啓子先生から、社交ダンスのルーツ、モダンとラテンの違い等解りやすくお話いただきました。

その後、即実践。前半はジルバ、後半はブルースにチャレンジしました。


男性が少なかったので、まずは男性役、女性役を決めて、ステップの指導。
たっぷり二時間、楽しいなかにも、体力的にはけっこうハードな充実した時間となりました。

ジルバについては、かなりマスターできたように思います。

身のこなしや立ち方、足さばきなど、オペラにも役立つ要素がたっぷり。

今後の舞台に大いに生かしていければ良いですね。

また、会員外からの参加も多く、和やかな雰囲気の中、心地よい汗を流しました(敬和公民館)

午後からのチェコ語も榊原祐子先生を講師にお迎えして行われました(アストホール)。
発音ではチェコ語独特の息使いがありましたが、参加者は大変意欲的に取り組みました。

 

読み方をしっかりご指導いただき、後半では「おお牧場はみどり」をチェコ語で歌いました。
参加者は合唱愛好家と当協会演奏会員、また県内外で活躍している歌手の方々等に受講していただきました。

来年度も、このシリーズを継続、様々な分野でのスペシャリストをお招きして、
有意義な講座を企画してまいります。
本日、すべての講座が終了しましたが、どの講座も受けて良かった!!と思える、楽しい講座になりました。
今年度お世話になりました、碓井士郎先生、田中麻理先生、河原廣之先生、藤井啓子先生&タカ先生、榊原祐子先生。

素敵な講座をありがとうございました。

 

毎回異なった分野のスペシャリストをお招きし、演奏家として常にアンテナをたて、多方面から学び吸収していこう! という主旨で立ち上がった企画「アトリエ・モア」。

平成26年度は、計6回開催されました。

毎回楽しい有意義な時間となりました。27年度も計画中。お楽しみに!


【第1回 「知ってるつもりのオペラ話①」】  終了

【第2回 「舞台言語表現法」】  終了

【第3回 「知ってるつもりのオペラ話②」】 終了

講師:碓井士郎先生

オペラ用語や舞台用語を知っていますか?オペラの声の種類は?歌手の方は、レパートリーが自分の声質に合っていますか?

舞台で役立つ知識、そして舞台での出入り、お辞儀、立ち方などの基本を実践しましょう!


【第4回 「声と体の自然で自由な舞台表現法」】 終了

講師:田中麻理先生

相手の動きや感情表現を敏感に感じ、それを受け止め自分の動きに変えていく・・・。

なんだか難しい感じがしますが、大丈夫!フランス演劇の観点から迫る独自の舞台表現法を学び、オペラの舞台に役立てましょう!

フランスでは子どもたちのエクササイズにも取り入れられています。児童合唱指導者の方も必見です!

  ※当日は、稽古用のロングスカート、パンプス等で、動きやすい服装でご参加ください。


【第5回 「ダンスっておもしろい~ダンス入門~」】 終了

講師:藤井啓子先生

正しい姿勢でのステップ、舞台での立ち振る舞い、オペラでの演出、等への対応に繋げられるよう基本を楽しく学びましょう!

  ※当日は、ダンスシューズ用パンプス、または普通のパンプスをお持ち頂き、動きやすい服装でご参加ください。


男性が少なかったので、まずは男性役、女性役を決めて、ステップの指導。
たっぷり二時間、楽しいなかにも、体力的にはけっこうハードな充実した時間となりました。

ジルバについては、かなりマスターできたように思います。

身のこなしや立ち方、足さばきなど、オペラにも役立つ要素がたっぷり。

今後の舞台に大いに生かしていければ良いですね。

また、会員外からの参加も多く、和やかな雰囲気の中、心地よい汗を流しました(敬和公民館)

【第6回 「チェコ語を話そう!~歌につながる発音、表現~」】 終了

講師:榊原祐子先生

チェコ語の読み方の基本の「き」から勉強し、最後にはチェコの民謡「おお、牧場はみどり」をチェコ語でみんなで演奏しました!!